剛柔県大会
4/29(金)に剛柔県大会がありました。
剛柔の全国大会に繋がる試合でみんな気合い入れて頑張っていました。
みんな練習の成果がとても発揮されていました。
良い成績の子も結果が出せなかった子も全力で試合に望み、その結果がどうあれまた次に向けて練習するのみだと思います。
良い成績の子は、そこで満足せずに自分のレベルが上がるように次のステージに向けて頑張るのみ。
結果が出せなかった子は、そこで落ち込まずにまた次の試合に向けて練習するのみ。良い成績の子と同じ練習をしていても追いつけません。厳しい言葉ですが、それ以上に練習をしないと結果を出している選手には勝てません。
努力は必ず結果で返ってきます。
今よりももっと練習を頑張り、指導者の話を素直に聞いてそれを実践すれば必ず上達します。
私たち指導者も選手には良い結果を出して欲しいですが、その試合を自分が全力で出来て、例え負けてしまったとしても練習したことを実践できていればOKって思っています!!
「勝てるかな?」とか「うわ、○○道場の子とだ」など弱気なことは考えずに「この試合で優勝する」「今までで一番良い成績を取る」と前向きなことを考えていればきっと楽しく試合が出来ます。そうゆう気持ちに持っていってあげるのも指導者の仕事だと思います。
子どもたちには毎回この気持ちで試合に臨んでもらいたちですね!
中学3年生 戸髙真吾くん形で優勝!
小学4年生 戸髙裕太くん形で優勝!
中学1年生 崎田慧ちゃん組手で2位!
小学1年生 日野星来ちゃん組手で3位!
小学4年生 日野周星くん組手で6位!
なんと、みんな九州大会や全国大会に出場します!
みなさん、応援の程よろしくお願いします!!
0コメント